FINAL FANTASY I

【FF1】#1 プレイ感想「予言に絶大な信頼を寄せる王さま」

ピクセルリマスターを買いっぱなしで何もプレイしていなかったので息抜きに起動しました。オリジナル音源とアレンジ音源だけで最高に楽しんでます👍

私はPS版とGBA版の1を10年以上前にプレイ済なのでさらーっとプレイする予定。感想も雑談ベースでネタバレ満載でいくのでご注意ください!

今回のパーティ

PS版とGBA版しかプレーしたことがないのでオリジナル版のビジュアルに近い光の戦士達のドットがめっちゃ新鮮✨️クラスチェンジでいい感じに渋くなるのが今から楽しみ♪

FF1は6種のジョブがあって4名の仲間がいるので構成が126通りもあるんですよね。私はこれまでなんでか[モンク]と[黒魔術師]を使った事が無かったのでこの2ジョブを入れてプレイします!モンクは強いって聞いてるから期待値高め。

余談ですが、プレイヤーの名前はカタカナにすることで名前っぽくなってますが、よくよくみると形容詞とか比較級とかふわっとした意味で名前っぽくない名前してます笑

性格とか内面性の表現ですね。忘れないように← そのキャラの行動基準というかロール的な要素で迷ったらそれに準じた行動を取るみたいな意味で遊んでます。自分の思考で戦うと基本的にいつも一緒の攻略になっちゃうので二周目以降はコンセプトを持って別の乱数来ないかなーとか思いながらやってます。

Wilds=荒野の 荒々しい選択をする
Sly=狡猾な 計画的に相手が嫌がる事をする
Lazier=より怠けている 面倒な動作を避ける
Urban=都会の 洗練された行動をとる

ワールドマップ

OPが終わって物語開始。「そうだった・・・!いきなり放り出されるタイプの始まりなんだった!?」ってなったわ

いや、私初回にプレーした時まじで「えぇ!?」ってツッコミ入れてたけど今ならわかるこの「なんでこの人たちここに居るんだっけ」っていう謎が解決されてるのよ!2周目すら楽しいの良いよね!!

こうみるとモンクがごりごりにNPCみたいなビジュしてておもろいな。街の人の方が個性ある気すらする・・・
先頭キャラ切り替えられるの良いよね。ワンボタンで。レベル上げのためにコーネリア周辺をマラソンするときに一周ごとにキャラ変えてぐるぐるするのにハマっちまった←くだらない遊び

やっぱ黒魔術師って良いわ~!私パーティに入れるの初だけど良いわ~あと、白魔もフードのところぴょこぴょこしてて可愛い。

でもやっぱ戦士が一番好き。アホ毛のところが可愛い!!

夢の都 コーネリア

すんごい久々にプレーしたからなのか、まじで何も覚えて無くて笑う。本当に3回目なん?ていうくらいに「そうだっけ?!」っていう話が聞けたのでメモ。

魔法は忘れる事ができる。(なぜ)

魔法忘れられるんだっけ!?全っ然覚えて無くて脳細胞心配になったんだけど。。。これ良いねー。そのボスに必要な魔法を付け替えて挑めるじゃん!
や、でもPS版のFF1って使える魔法結構限られてたんでね。悩む事も特に無かったっていうか←言うな。

謎の預言者ルカーン様についての情報

俺はトレジャーハンターになる!って出ていくよりも詩的で病レベル高そうなこと言い残して旅立ったんか、ルカーンよ。
月を目指すとかじゃないからね。三日月だからねクレセントですから🌙

この国大丈夫か?

国のトップが予言に縋ってますぅ!? というか、ひと一人救い出せない兵力って考えたらコーネリア相当やばいな。いや、この世界全体的に滅びかけでヤバいはやばいんだけどさ。

ありがたいお言葉

わかりました。

コーネリア城

ほぼほぼ連行の勢いで城の謁見の間に立たされるひかりのせんし?達。
ファミコン版はテキストが最低限で余計な情報を全部省いてるから「たすけてこい」的なテキストだから何も思わないんだけど、移植版はストーリーに肉付けがされてる事で余計に「なんでだよ」が増す不思議

雑な国の乗っ取り方法

姫の命か、国か。みたいな択で国を選んで予言の戦士待ってる国王って事か。多分無能なんだろうけど、文言だけだとメルヘンすぎて可愛く思えてきた←
こんなん日常なんだろうね。昔はカジュアルに人さらってカジュアルに国乗っ取ろうとしてたからね、ほんと。テンプレだからねほんと。

ガーランド>コーネリアの兵力

私、彼のこと倒したことあるから言うわ。それはもう、兵の鍛錬が足りなさすぎると。

お礼=橋の修復

姫救出の謝礼が橋の施工なの笑うんだけど!? や、確かに適当な金くれるより全然うれしいんだけどさ!この国、鎖国なの?!よく考えたらコーネリア国民、国王のせいで閉じ込められてね?!
ワンチャン、ガーランドが解放軍だったりするのでは!?って勘ぐっても仕方なくね!?

後ろ姿、レナやん

ええ!?この国第二王女みたいの居たんだ?!全然覚えてなかった!

お母様

あ、ジェーンってこの人の事だったんだ←

キーワード

物語をクリアしてると400年前と2000年前が何なのかわかるけど、良く考えたら この城、少なくともこの間取りでこの城400年前から存在するんだ?!と改めて思ったよね。鍵が朽ちてそうとかそんな事よりも400年前から開かずの間として存在しているっていう城側よ!壁壊せばえぇやん!←
だからこの城の造りがムズいのか。行き止まりの廊下の意味不明さも相まってマジ迷子だもんね。攻め込まれづらくしてるのかとか考えたんだけど、謁見の間までわりと一直線だし。なんなら入り口入ってすぐに姫の部屋みたいな所だからもう、時短でかっさらいやすく設定されているのかもしれん!グルじゃん!(よくもこの一言だけでここまで妄想が広がるよね←ほんとね)

次回予告

一旦、姫救出クエストを受注した所で今回はおしまーい。
この後、ひたすらBGMをオリジナル版とアレンジ版で楽しむんです!あとモンスター図鑑のためにウロウロする予定!

もうすでに超楽しいまじで。