薄桜鬼風華伝 相馬主計篇の感想について
この記事は、Nintendo Switchのソフト「薄桜鬼 真改 風華伝」の攻略対象キャラクターである「相馬 主計」の攻略ルートをプレイした感想をまとめたものです。趣味趣向が含まれす。なお、ネタバレにご注意ください。
薄桜鬼の相馬主計といえば、実直な愛すべき後輩ポジ!主人公の千鶴を慕う可愛げのある隊士。新選組最後の局長と呼ばれ、新選組後期を支えた男、相馬の物語の感想です。
風ノ章 相馬篇のまとめ
風ノ章は、わけあって京の街に父親を探しに江戸からやってきた男装の主人公、雪村千鶴が新選組の秘匿とされる「なにか」に関わってしまうことで騒乱に巻き込まれていく物語。
いつ殺されてもおかしくないような屯所での軟禁生活から始まったこの物語は、新選組にとって大きな事件である池田屋事件、禁門の変~鳥羽伏見の戦いまでが描かれる。新選組の境遇とおなじく目まぐるしく変わる千鶴の立場。隊士のみんなと過ごすうちに千鶴は新選組に気持ちを移していきます。
何かあった時になにもできない事にもどかしさを感じる度、何かできないか?と模索する千鶴の姿をみて土方の心境も変化していくようになります。
出会い
相馬と千鶴の出会い千鶴が他隊士と京の街の巡察に出ている時に浪人とのトラブルに巻き込まれた時です。この出来事で相馬は近藤さんの男気や、新選組を知り自身の生き方について大きく考えさせられる一見となったようです🤔
相馬と千鶴の関係性
初対面で千鶴が小姓を名乗った事で相馬の中では年齢関係なく、先に道を歩く先輩のような立ち位置となります🏃♀️💨
千鶴は相馬が実直すぎるがゆえに申し訳無さを感じながらも接していくチグハグさが魅力🤗 ラッキースケベ特性持ちの鈍感係主人公登場。
求められるという事
相馬はもともと武士なのに新選組に惹かれた経緯があり、見る人からみれば変わり者です。立場の無い人間からみれば楽な所からわざわざ苦労をしにくるようなもので、相馬がどれだけ新選組に思い入れたかが垣間見れ千鶴にとっても不思議な事でした🤔
相馬は、必要とされる事で自分を認める事ができると言います。千鶴も新選組に来たばかりの頃を思い出し、彼らはお互いみんなのために力を尽くそうと高め合うのでした✨️
深淵へ
相馬は新選組の深い部分を知る度に自分ができることを模索しいきます。中には信じられないようなことや、良いこととは思えない内容のものも含まれましたが彼は決して揺るぎませんでした🔥自分が信じるもののために戦うと誓った素直な志に千鶴も同調し、二人の間には確かな信頼関係が育まれていきました⚔️
華ノ章 相馬篇のまとめ
華ノ章の相馬主計篇は、新選組における戊辰戦争の期間が描かれる。王政復古の大号令以降、立場を失いつつある幕府軍。新選組も同様に新政府軍に侵攻されどんどんと後退を余儀なくされます。状況が刻一刻と悪くなる中、それでも自分たちができる事を見つめて奔走する相馬と千鶴。未来を掴み取るために戦う物語となります。
悪くなる立場
長州が朝敵となったときのように、状況が変わればどの勢力が悪役となるかわからない混沌の時代、それでも相馬や千鶴は新選組である事と近藤の元にいることを迷いませんでした🥺
そんな中、三木が襲撃してきたり羅刹や鬼が現れたりと敵対勢力と呼べる存在も押し寄せます。千鶴は相馬の精神的強さに触れ、前を向くことはやめませんでした😣
歯がゆい思い
いくら想いが強く力を尽くそうと、叶わぬものもあります。己の力不足を実感して悔しい思いをすることも多くなります😣自分の命よりも大きなものを失い、心が折れてしまいそうな時も二人は歩みを止める事はありませんでした。
二人でひとつ
度重なる悲しい出来事が二人を襲う中、それでも未来に目を向けて心を保てる理由。それは千鶴と相馬、二人にはお互いが居る事です。互いに励まし合い、支え合い、眼の前のできることに取り組み歩んできたという信頼感。一人ではできない事も、誰かと支え合って成していけるというこれまでの経験でした🔥
宣誓
多くのものを切り捨て乗り越えたその先、目指すものが見えなくなる中それでも見えている光を諦めなかった者たちの物語はすべてを受け止めた先に掴み取った未来でした🌸
ぐっと来たシーン
物語をコンプリートしたプレイヤーの感想です。考察や偏った意見等がありますが、一人の人間の意見として広い目で読んでいただけたら嬉しいです。
運命の出会い
相馬が新選組に興味を持ったのはおそらく近藤さんの行動だけど、本格的に新選組に惹かれたのは原田と巡察に出た出来事だったのかも✨️なにかと煙たがられる新選組の中身を見ようとする相馬の真っ直ぐさがとても良いよね!人と出会ったと同時に、自分のやるべきことと出会ったであろう相馬の決意みたいなものが好きです🏹
現状に納得がいかなくてもやもやしている時、本当に行動に移せる人間は強いということがよくわかる出来事で好きです😊
自分の非を認めて謝ることができる人間力の高さよ👏
困っている人は助けますよね
千鶴が組長でもある三木に絡まれた時に役職的に上であるはずの相手に真っ向から間違いを言い放つ正義感のかたまり相馬主計💥
千鶴の事情を知っていたのならともかく、何も知らずしてその行動を取ったという所が彼の真面目さを物語ってますね💪
しかも脳筋かと思えばしっかりと規則を持ち出して正論パンチするところが面白いギャップで大好きです。無鉄砲馬鹿も好きですが、きちんと配慮できる所が相馬!!最高!!
弱きを助け強きを挫く任侠を彷彿とさせる後輩ポジという卑怯さ🤦♀️
相馬の成長物語
初対面の頃の偏見の塊状態から、ストーリーが進むに連れて言葉や行動の影にある理由を本心や思いやりの本質を見逃さなくなっていく洞察の向上から彼の精神的成長を感じられて良いですね‼️ というか、終始応援したくなるよね。相馬って。
相馬が新選組の秘匿を知る経緯と、彼の出会いであったきっかけが交わる所に気づいた時はめちゃめちゃ気持ちよかったですね🤩 綺麗な物語ってのはすっきりするというか。黎明録と本編をつなげてくれる存在なのも良い。色々な主役が合わさった物語と再確認できて嬉しい限りでした。
相馬を応援し続けると、誠の旗に誓います😊
託されるもの
相馬が近藤に惹かれ、近藤の小姓になり、近藤から託されたものがあまりに大きく普通ならその重圧に耐えられなくても仕方がないとすら思えるのに、どこかで肝が座っているというか腹の据え方が異常というか、精神全振りの相馬の安定感が好きです🤩
できないことを約束しないというのもぐっとくるわ・・・。強キャラだなこいつも。
なんか絶対闇落ちとかしないやん!という光の存在というか。終始眩しいね。
✨️✨️近藤を継ぐ者としてふさわしいほどの光の戦士だったわ✨️✨️
まとめ
というわけで、相馬主計ルートの感想でした。まっすぐ過ぎて全然曲がらないし全然折れないじゃん🤗 というたまらん安定感で綺麗すぎる物語が圧巻でしたね。何が良いって新選組の結末を良く描いているというか、メインキャラクターが物語の主軸にならない所でどう感じているかを相馬を通して描かれている部分が垣間見えるのが良いですよね🥺
未来を任せるならこんな人間が良いと、そう感じさせる最高の好人物、相馬主計。新選組最後の局長の名は伊達じゃなかった!喝采👏
薄桜鬼 真改 風華伝 |
このページで利用しているアイディアファクトリーグループが著作権等の権利を保有している像の転載・配布は禁止いたします。