薄桜鬼 真改 風華伝

【感想】薄桜鬼 真改 風華伝 永倉篇

薄桜鬼風華伝 永倉新八篇の感想について

この記事は、Nintendo Switchのソフト「薄桜鬼 真改 風華伝」の攻略対象キャラクターである「永倉 新八」の攻略ルートをプレイした感想をまとめたものです。趣味趣向が含まれます。なお、ネタバレにご注意ください。

薄桜鬼の永倉新八は、剣術の腕が抜群で曲がったことが大嫌いな性格の武闘派隊士。
なにかに付けて飲みに行くぞ!酒だ!と賑やか担当の問題児ではありますが、情熱と剣術の実力は本物。そんな永倉新八の物語です。

風ノ章 永倉篇のまとめ

風ノ章は、わけあって京の街に父親を探しに江戸からやってきた男装の主人公、雪村千鶴が新選組の秘匿とされる「なにか」に関わってしまうことで騒乱に巻き込まれていく物語。

いつ殺されてもおかしくないような屯所での軟禁生活から始まったこの物語は、新選組にとって大きな事件である池田屋事件や禁門の変~鳥羽伏見の戦いまでが描かれる。新選組の境遇とおなじく目まぐるしく変わる千鶴の立場。隊士のみんなと過ごすうちに千鶴は新選組に気持ちを移していきます。新選組は活躍に比例してどんどんと規模が大きくなっていきます。そのことで永倉は当初の目的と現状に差がある事を自覚するようになりました。不満が募る永倉に対し千鶴も似たような気持ちを抱くようになっていきます。

出会い

永倉と千鶴は、一連の事件を目撃した千鶴の処遇をどうするかの幹部会議で出会いました⚔️
男装をしていた千鶴が女である事に全く気づかず、誰よりも仰天する永倉😲まったく信じていない割に、女の子だとわかった途端に処す方向で進んでいた話は躊躇。もしかしたら女子供には優しいタイプなのかもしれません🤔

永倉と千鶴の関係性

やりたいこと優先でいろんなことに無頓着な永倉に対し、なにかと世話を焼く千鶴。戦いに身を置く永倉にとっての心づもり⚔️と、千鶴の医者の娘🩺としての心境では死生観が異なり、生きることの考え方を話すと、永倉は一定の理解を示すのでした。
その後は働いている千鶴を気遣ったり、可愛い妹分として接します👧

暴走しがちな永倉

直情的でこうと決めたら意地を貫こうとする永倉😠後々引っ込みがつかなくなることも少なくないようですが、千鶴はそんな永倉を尊重しつつも冷静に諭すこともするようになります。新選組には新たな隊士が増えたこともあり、何かと愚痴が多くなる日々でしたが、素直な千鶴に対しては永倉も素直になれるようでした🤭

戦いの最前線

武力衝突を避けられない状況になった新選組は、不利な状況に立たされます🌧
色んな方向で案を出すものの打開策は無く、千鶴自身も足を引っ張る存在である事に心を痛めるのでした😢
永倉は千鶴の意志を汲み取り、その上で彼女を守ると宣言しました💪 二人は約束をし、今後も共に頑張っていくことを確認し合うのでした。

華ノ章 永倉篇のまとめ

華ノ章の永倉新八篇は、新選組における戊辰戦争の期間が描かれる。王政復古の大号令以降、立場を失いつつある幕府軍。新選組も同様に新政府軍に侵攻されどんどんと後退を余儀なくされます。戦いの中、永倉は元々抱えていた違和感が大きくなっていきついには限界を迎えます。千鶴はそんな永倉の心を支える選択をするのでした。

理想と現実

江戸に戻ってきた新選組は幕府の立場と同じく周囲の風当たりが強く、警戒を強めないとならない状況にありました⚔️永倉は命令されての守るものに対する疑問や、色々な問題を目の前に溜まっていた鬱憤が噴出し慟哭するのでした🩸

理解者

永倉は不満をごまかしながら新選組のために刀を振るってきましたが、ある時劣等感を煽るような発言を耳にしてしまい、自分を貫くための決意をしたのでした💪 時同じくして、千鶴も自分で選択をし、自分を貫く行動を取ります。二人は手を取り合い、前に進むのでした。

我を失う永倉

数々の戦場を渡り歩くことになった永倉。到底看過できぬ発言をするものと対峙し、怒りが最高潮に達して自我を失いかけてしまいます💣永倉は暴走してしまった自分自身が許せず自責の念に駆られるのでした。️

信じるもののために

生きる意味も、自分自身すらも見失いそうな永倉はなぜ戦うのか?という答えを出します。信じてくれる人のため、信じるもののため。迷った先の决意は力強く進む道を切り開きます⚔️🌸

ぐっと来たシーン

物語をコンプリートしたプレイヤーの感想です。考察や偏った意見等がありますが、一人の人間の意見として広い目で読んでいただけたら嬉しいです。

戦いにおける永倉

千鶴が狙われた際、永倉が新選組では無く、自分自身が千鶴を守ると宣言するシーンが男気溢れていて最高です🔥 相手に押し負けない屈強さも相まって戦いこそ永倉が光る場面だと再確認させられます。強い剣士ってのは最高だなぁ⚔️

強キャラが言葉強めの発言するのまじでツボなんだよな🤦

受け入れられないもの

永倉は劇中、なんどか不本意なことを押し付けられることとなります。悔しい思いとは裏腹に、自分ではどうにもできない現状に苦しむ永倉の人間らしい悩みが素直に表現されます🤯
取り繕うのではなく「悩んでいる事を悩んでます!💣️」と感情表現できるのが永倉の良さだと思いました。無駄に隠されるよりわかりやすくて実にいい❗️❗️

二律背反な思いが理解できて複雑な心境になったよね💦

自分で自分を許せない永倉

自信を失ってしまった永倉。行動が極端すぎて「いや考える事が単純すぎる!!!」とちょっとおもしろくなってしまって(なんで)逆に愛しい!となりました🙈
ここも永倉の象徴的なシーンですね。許せないものに向き合うのに一人を選択するのが弱い所を見せたくないという彼なりの意地を感じます🔥

自分の信念が明確故に、甘えがゆるせずに苦しむというなんとも生きづらく不器用な戦いをする永倉。折れそうな心を強くするのは千鶴の真っ直ぐな思いと、彼の中で大切なものを再認識することでした😭

感情がジェットコースターである😁

不器用な男は不器用だから良い

喜怒哀楽がはっきりとしていて、しかも腕っぷしが強くてThe武人というわかりやすさが永倉の良いところですね✨️ 個人的には戦闘時が毎度とんでもねぇ気迫で「それもう、対峙したら死を悟るわ」と思わされました。敵をも納得させる強さよ・・・かっこよ🤦‍♀️

毎回我を失ってる所が本当バーサーカーというか。感情表現がストレートだから恋愛的な行動もクソほどストレートでびっくりですよ。絶対ピッチャーだったらストレートしか投げられないに決まってるもん⚾️ 剛速球の直球で色々と打ち取られた❣

嘘つけない人って好感持てるよね😚

まとめ

永倉新八篇の感想でした。個人的に永倉が鬼達に「こいつ人間のくせにやばいな」ってなる所が好きです😂 普通に強いから本気出さないと止められない状況に発展するという意外性が最高で👹

拘りが強いが故に苦しむ永倉はみてて辛かったけどねぇ~😢これ本当に意味わかんないんだけど、メンタルが激弱なのがちょっと可愛くて「折れたぁあああああ!」っていうタイミングがわかり易すぎて全部好きです😂 私頭も筋肉で出来てるキャラ好きすぎるんですよね本当。でも心の強さも身につけちまったらもう最強じゃんまじで!パワー!!!💪💪💪

 

薄桜鬼 真改 風華伝