薄桜鬼 真改 風華伝

【感想】薄桜鬼 真改 風華伝 藤堂篇

薄桜鬼風華伝 藤堂平助篇の感想について

この記事は、Nintendo Switchのソフト「薄桜鬼 真改 風華伝」の攻略対象キャラクターである「藤堂 平助」の攻略ルートをプレイした感想をまとめたものです。趣味嗜好が含まれます。なお、ネタバレにご注意ください。

薄桜鬼の藤堂平助は、最年少幹部。若いこともあり可愛がられるタイプだが、きちんと自身の考えを元に行動する成熟した部分を併せ持つ組長の名に恥じぬ実力派。
賑やかでやんちゃばかりなようで、実は気遣いやさんでとても優しい。そんな藤堂の物語の感想です。

風ノ章 藤堂篇のまとめ

風ノ章は、わけあって京の街に父親を探しに江戸からやってきた男装の主人公、雪村千鶴が新選組の秘匿とされる「なにか」に関わってしまうことで騒乱に巻き込まれていく物語。

いつ殺されてもおかしくないような屯所での軟禁生活から始まったこの物語は、新選組にとって大きな事件である池田屋事件や禁門の変~鳥羽伏見の戦いまでが描かれる。新選組の境遇とおなじく目まぐるしく変わる千鶴の立場。隊士のみんなと過ごすうちに千鶴は新選組に気持ちを移していきます。立場を確立していく新選組でしたが、そんな躍進の一方で藤堂は在り方を疑問視するようになります。千鶴はそんな藤堂の内心に触れ、さみしい気持ちはあれど心はつながっているのだと彼の決断を理解できたのでした。

出会い

見てはいけないらしい場面に居合わせた事で捕縛された千鶴は、新選組屯所に連行されます💧予め話を聞いていたらしい新選組の幹部連中の中の一人が藤堂で、初見で「まだガキだろ」とガキ扱いされます👦

藤堂自身は逃がしてやっても良いんじゃないか?と提案してくれるも、その藤堂の発言でより立場を危うくしてしまう千鶴😅 藤堂に悪気はないのですが、状況的に悪くなってしまった事に対して素直に誤ってくれるのでした。いい奴😁その後、勘違いから色々と言われるものの、勘違いとわかると即謝罪🙇‍♂️ いい奴。

藤堂と千鶴の関係性

出会ってすぐくらいからさん付けに違和感があるから敬語もやめて名前で呼んでくれと言ってくれるほど親しみやすい藤堂。軟禁生活で不自由な思いをしている千鶴にとっては最初から緊張を緩めることができる相手となります🙂
他の幹部の人間と比べても藤堂とは対等なやりとりが見られるのが特徴。一方藤堂は責任を感じているのかいないのか、何かと千鶴に気を使い危険そうな時は傍にいたり、心配する素振りをみせます。不器用ながら思いやりを見せる藤堂に対して千鶴は嬉しくなるのでした。千鶴にとっての藤堂は当初から接していると元気がでる相手となります😌

思想の違い

新選組は幕命による警護のために二条城に出向きますが、藤堂は屯所警護にまわっていました。幕府を支持する新選組と違い、藤堂は江戸の情勢をみて疑問を感じたため🤔 自ら行かなかったと話します。
隊の皆は好きだけど、新選組の立ち位置に関しての板挟みで藤堂は思い悩むのでした😔 伊東さん達を新選組に合流させたのは隊をいい方向に転換してくれることを期待してであり、千鶴は藤堂の思想と新選組の思想に乖離があるのだとこの時初めて知ることとなります💫

藤堂の説得

信じるものの違いから行き違いになっていた藤堂と新選組。一方藤堂は、信じた道とはいえ自分自身の思いと別の事が起こり困惑し道を迷っていました。そのことで藤堂は立場を悪くしますが、千鶴はそれでも傍にいたいと藤堂に告げます😭
藤堂は自分の立場故に、戦う理由や生きる意味すらあやふやに思え仄暗い思いで溢れます。しかし、藤堂もまた、千鶴が傍にいれば嬉しいということに気づけたのでした🩸

華ノ章 藤堂篇のまとめ

華ノ章の藤堂平助篇は、新選組における戊辰戦争の期間が描かれる。王政復古の大号令以降、立場を失いつつある幕府軍。新選組も同様に新政府軍に侵攻されどんどんと後退を余儀なくされます。藤堂は立場の事もあり、歴史の表舞台とは別の役割を担っていた。雪村綱道よりもたらされた研究に関して、避けては通れない問題に直面。自身と無関係ではない雪村もその研究に向き合う事となる。

父親の研究について

千鶴の父親である雪村綱道が新選組にて研究していた内容は、山南や藤堂にとって避けては通れない問題であり、千鶴自身もその件は解決しなければならないことという意見で一致していた📘
調べ物をしていた千鶴の元を訪れたのはお千ちゃんこと千姫。お千ちゃんは鬼のことや、国外からもたらされた研究について話してくれる👹
詳細を聞き不安になる千鶴と藤堂だったが、互いに辛さを乗り越えようと決意するのだった。

やらなければならないこと

新選組が戦いに苦戦する中、意見や思想の違いから組を抜ける隊士が出てくる。身の振り方を考える者も多い中、心残りがからと、藤堂は組に残る決断をしました☹️
時同じくして、研究について思う所がある山南は千姫からもたらされた情報を元に単独行動を取り、藤堂と千鶴は巻き込まれてしまいます🩸

思わぬ助っ人

戦いの最中である新選組が動けない中、単独で動かなければならなくなった藤堂と千鶴。状況が最悪な中、思わぬ助っ人が参加する事に⚔️
意外に相性が良いのか、文句を言い合いながら問題解決のために協力体勢を取るのでした。

別の戦いの結末

絶望的な状況で、生きたいと願うこころが生み出したこの状況は、人の理から外れ生きる鬼の一族をも巻き込んだ大きな思いとなり藤堂と千鶴に襲いかかります。戦うために生きるのではなく、生きるための戦いが描かれます🩸

ぐっと来たシーン

物語をコンプリートしたプレイヤーの感想です。考察や偏った意見等がありますが、一人の人間の意見として広い目で読んでいただけたら嬉しいです。

思いやりの権化

藤堂の良いところはわりかしすぐ打ち解けて助けてくれる根っからのお人好しが垣間見れる所✨️
千鶴が屯所内でトラブルに遭わないように気を配ってくれたり、父親探しのために行動したい千鶴の後押しをしてくれたり。少なからず釈放されない理由を作ってしまった負い目もあるだろうけどきちんと行動できる所が藤堂の魅力🥰

良くも悪くもまっすぐな人間というのは見ていて気持ちがいい!

道を貫くための覚悟

藤堂は暴れられれば何でも良いみたいな風体をしながら、実のところはきちんと自分の考えを持ってる芯がしっかりとした人間👦
情に流されずに決断する強さを持つこととなるひとつの要素となるのが千鶴が侍がなんたるかのヒントを得た時でした⚔️ 世の中、何が正しいとかではなく、信じるものをどれだけ信じることができるのかが強さなのかもしれないと思わせる藤堂の葛藤が胸に来るシーンでしたね・・・💧

仲間に対して疑問を訴える事ができるのもまた強さなのかも😔

千鶴の一閃

土方から相当に大変な事を任された藤堂。それについていくと決めた千鶴に対して優しさから突き放します。それに対して一発を食らわす千鶴💥という、互いに感情をぶつけ合う本音のぶつかり合い!!これまで思いやりで支え合っていた二人の新たな一面となる所がみれて良きですね😭

目がさめたぜ🤩

藤堂はやさしさでできています

藤堂は立場が変化するキャラクターですが、正直どのポジションにいてもみんなから可愛がられる愛されキャラである‼️ それは藤堂自身の人間力が高いからなんでしょうね。どの人物に対しても一旦受け入れて、間違っていると思ったら間違っていると口に出して言うし、自分が悪いと思う事は謝ってって・・・人が良すぎませんか!💘 絶対詐欺師に引っかかるよこの子←

いいやつって言葉で説明できないくらいいいやつだよねって話

まとめ

というわけで、藤堂平助ルートの感想でした。同級生カップルみたいな微笑ましさがあってこのカップリングはみてて応援したくなる良きコンビ👩‍❤️‍👨 屯所にこんな二人いたら絶対良いに決まってるじゃん‼️絶対周囲がにやにやしながら見守ってる平和空間のやつじゃん‼️となります。最高。

ネタバレになるから感想でも濁したんだけど、華ノ章側の助っ人とのやりとりまじで好きですね。鬼の一族の出番も多くて大変ありがたい。藤堂ルートは涙あり笑いありでバランス感覚天才でライターさんに一旦感謝状送りたい✨ありがとうございます本当に。️

 

薄桜鬼 真改 風華伝